元代の福建刊本から復刻した元朝体「志安」と組み合わせる和字書体は、江戸時代の木版印刷字様「げんろく」(和字書体三十六景)を選んだ。元朝体は「志安」だけしか試作していない。欧字書体はイタリックの「Libra」とした。「陳起、ひふみ、Aries」との兼ね合いを考えて、ここはどうしてもイタリックでなければならない。「元朝体、やまと、イタリック」の組み合わせを基本としている。
キリシタン版「ばてれん」(和字書体三十六景)も元朝体との相性がいいと思われる。ほかに、明治時代の行書体活字書体を復刻した「ひさなが」(和字書体三十六景)との組み合わせを考えた。
行書体のようなスピード感があるので、「たかさご」(和字書体三十六景)のような写本ベースの和字書体との組み合わせも考えられる。